(カテゴリ内:131点)
1960代頃のラインストーンブレスレット
ピンクゴールドメタルベースにびっしりと埋めこまれた三連クリアラインストーンが、戦後らしく華やか!
現代では接着されるのみのラインストーンも多いのですが、こちらは一つづつ爪留めされておりストーンの欠損もありません
蛇腹の作りゆえフリーサイズに近いサイズ感で、留め具もない為簡単に着脱できます
存在感はありますが、日本人の肌色にも柔らかく映ります
普段使いはもちろん、ブライダルやフォーマルシーンでもエレガントにお使い頂けそうです
※アクセサリーケースは付属しません
◇商品について◇
購入先:フランス
材質:メタル×ラインストーン
カラー:ピンクゴールドにクリアラインストーン
大きさは画像をご参照ください
多少の誤差はご了承下さい
◇コンディション◇
多少の使用感はありますが、目立った傷等ありません
推定1950~70年代頃
どこか暖かみや深みのある七宝焼きの質感がノスタルジックなブレスレット
うつりゆくガラス釉薬のグラデーションが神秘的で、同じものは二度と再現出来ない手仕事の良さが伝わります
また、七宝を包む留め具も華奢でシックなものが使われ、デザイン性の高さが感じらます
スクエアメタルにぷっくり浮かぶ七宝が肌なじみ良く、お手元を美しく彩ります
購入先フランス
材質:メタル×ガラス釉薬
カラー:金古美メタルに黄・臙脂系グラデーション
長さ:約17.5cm
パーツの大きさは画像をご参照ください
多少の金属くすみがあります
ヴィクトリアンスタイルのシルバーネックレス
同様のヴィクトリアンスタイルの装飾品がかつてトルコで作られていたようで、デザイン性の高さから現在も人気を誇っています
天然石と思われる表情あるビッグパーツがバランスよく中央に配されており、インパクト大!
Neilloエナメルとは、銀と黒のコントラストの高さを生かし銀に施すエナメルの一種です
躍動感ある四連チェーンに浮かぶエナメルパーツまでも芸術的で、留め具も完全にデザインの一部に溶け込んでおります
また、チョーカーに近い絶妙な長さとチェーンが産むドレープが首を美しく魅せてくれます
西洋と東洋の魅力が融合するトルコらしさが感じられる、エキゾチックかつシックな逸品
普段使いは勿論、パーティーシーンなどでもエレガントに用いていただけそうです
推定1970年代以前
材質:シルバー925(刻印あり)×おそらく天然石もしくはガラス
カラー:銀古美×濃淡ある赤
長さ:約40cm
(参考:マネキンの首周り約33~34cm)
パーツの大きさは定規比較の画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
四連チェーンの所々にヨレや型癖が見られますが、そのままご使用いただいても問題はありません
シルバーベースですので、多少の金属くすみ等はございます
ヴィクトリアンスタイルのトルコ製シルバーロングネックレス
同様のヴィクトリアンスタイルの装飾品がトルコで作られていたようで、デザイン性の高さから現在も人気を誇っています
天然石と思われる表情あるパーツがバランスよく配されており、それを囲む台座も額縁のような美しいオーバル造形となっております
躍動感ある三連チェーンに浮かぶパーツまでも芸術的で、ロング丈の先にさがるタッセルが首を華奢に魅せてくれます!
普段使いは勿論、ブライダルシーンなどでもエレガントに用いていただけそうです
カラー:銀古美×乳白寄りのホワイト
長さ:約69cm
三連チェーンの所々にヨレや型癖が見られますが、そのままご使用いただいても問題はありません
材質:メタル×白蝶貝
カラー: 金古美×乳白色のグラデーション
材質:メタル×エナメル×ラインストーン
カラー: 金古美×水色のラインストーン
大きさ:約3.4cm×約2.2cm
材質:メタル×おそらく樹脂
カラー: 乳白色×ややオレンジがかった淡い茶色
材質:ガラスビーズ×模造パール×メタル
カラー: 赤×緑×黒×パール色
製造国:西ドイツ製
材質:メタル×ガラス
カラー: クリア系ブラックシルバー(角度により緑がかって見えたりします)
大きさ:約2cm×1.7cm
カラー: 真鍮色ベースに赤と青のラインストーンとオーロラ色ビーズ
パープルガラスが印象的なオーバル型イヤリング
銀古美メタルの中心に配されたピンクパープルガラスが艶やかで、トライバル&エキゾチックな魅力を放ちます!
おそらく1990年代以前のもの
材質:銀古美メタル×ピンク味を帯びたパープルガラス
目立った傷等ありません
20世紀中ば頃のベークライトバングル
近年、ベークライト等のオールドプラスティック製装飾品の価格はどんどん高騰しております
現代の石油系プラスチックの軽さや色合いとは一線を画す、どこか暖かみのある質感はコレクターも多い素材
こちらはほぼすべてのパーツにベークライトが使われ、お菓子のようなモチーフがキッチュで愉快なバングルです!
クリアの中に色を噴射することで生まれるドット状の模様は、二度と再現することが出来ないため世界に一つの作品とも言えましょう
カラフルなベークライトイヤリングやネックレス等との重ね付けもおすすめです
材質:ベークライト
カラー:黄色、キャラメル、バタースコッチ、オレンジ、グリーン等
デザイナーのサインらしきマークあり
イタリア中東部に位置するサンマリノ共和国のブレスレット
スーベニア(お土産)コインブレスレットと呼ばれるコレクタブルアクセサリーです
王室の記章とともに「Repubblica Di S. Marino」、もう片面には「Respublica Sancti Marini Libeatas」と建築記章
コインで作られたジュエリーは古代から起源があり、宗教的そして文化的シンボルだとか…
20個の連なったコインが等間隔で揺れる様は、神秘的で、厳かです
ディーラー曰く1950~60年代頃の物だそうです
材質:メタル
カラー:銀古美色と金古美色が混ざっております(元はシルバートーンかと思います)
メダル直径約約15mm、他の大きさは画像をご参照ください
金属くすみあり
木の実&リーフチャームのシルバーブレスレット
リーフ部分の精緻な細工が芸術的で、どんぐりのような実までもシックな佇まいを感じさせる大人向けの可愛らしさ
大げさなアクセサリーは苦手という方にも、さりげなくかつ上質な装飾品として長くご愛用頂けそうです
正確な年代は不明ですが、おそらく1970年代以前の物かと思われます
ディーラーいわくシルバー製とのことですが刻印がない為、断言できかねます(フランスのシルバーは無刻印の物も多々あるそうです)
材質:おそらくシルバー(刻印なし)
若干の金属くすみあり
ヴィクトリアンスタイルのトルコ製シルバーブレスレット
同様のヴィクトリアンスタイルのネックレス等装飾品がかつてトルコで作られていたようで、デザイン性の高さから人気を誇っています
チェーンに連なるエナメルパーツまでもが芸術的で、中央にはオーバルのグリーンガラスがバランスよく配されております
西洋と東洋の魅力が融合するトルコらしさが感じられる、エキゾチックかつシックな逸品です
材質:シルバー800×おそらくガラス
おそらく留め具の受ける方の丸カンが欠損しておりますが、そのままでも問題ありません
推定1960~70年代頃
どこか暖かみや深みのあるオールドプラスチックの質感がノスタルジックなブレスレット
所々にぶらさがる馬蹄×アローハートチャームが、アメリカらしくポップ!
模造パールにしずく型プラスチックがゆらゆら揺れ、お手元を可愛らしく彩ります
購入先:アメリカ
材質:オールドプラスチック×メタル×模造パール
カラー:オレンジ
長さ:約21cm
金属のくすみがあります
どこか暖かみや深みのあるオールドプラスチックの質感がノスタルジックなバングル
六角形の形状にシノワズリを思わせる彫りが、エキゾチック!
大振りかつ存在感があり、日本人の肌色にも柔らかく映ります
一つでもインパクト大ですが、バングルを複数重ねたりと手元のボリュームを足しても素敵です
材質:プラスチック
カラー:カエルグリーン(黄緑に近いです)
塗料のはげが多々見られます
絵の具をランダムに混ぜたようなマーブル模様が、アーティスティック!
カラー:赤茶色系マーブル模様
現在、ベークライトやミルクストーン等のオールドプラスティック製装飾品の価格はどんどん高騰しております
こちらは、ベークライトの中でも定番かつ人気の高いアンバー(琥珀)色マーブルのバングルで、日本人の肌色にも柔らかく映ります
単品はもちろん、バングルを複数重ねたり、ベークライトイヤリングやネックレス等とのセット使いもおすすめです
カラー:飴色
ベークライトイヤリングやネックレス等との重ね付けもおすすめです
20世紀初頭頃のブレスレット
マザーオブパール(真珠母貝)にハンドペイントが施された、凝った逸品です!
ヨーロッパで当時流行していたシノワズリ(中国趣味)が色濃く反映されております人物や動物など、牧歌的な絵柄が8枚描かれ、ストーリー性を感じさせる工芸品
マザーオブパールが大きく破損することなく、一世紀以上遺されてきたのも奇跡的ではないでしょうか
実際の着用はもちろん、コレクションとしてもおすすめです
材質:メタル×マザーオブパール
元々かと思われますが、フレームに若干の隙間が見られる箇所がありますが使用に差しつかえはありません
1910年代以前のブローチ
”フォトフレームブローチ”と呼ばれる、アール・ヌーヴォー期のロマンチックなブローチです
写真が普及し始めたころ、写真館に出向いたり、またカメラマンを呼んで撮影してもらうのは中流階級以上の特別な記念となりました
そのような写真をフレームブローチに入れ、家族や大切な人の写真を入れて身に付けるのが流行したようです
セピアに色合いがセンチメンタルで、フレンチアンティークらしいシックさが魅力です
胸元やお帽子のさりげないアクセントにいかがでしょうか
材質:おそらく真鍮
大きさは定規比較の画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
多少の緑錆や錆あり
材質:メタル(銅古美色)
表面にはげあり
金属のくすみあり
推定20世紀初頭頃
真鍮色の十字をベースに、ガラス片を敷き詰められ作られたイタリア伝統工芸のマイクロモザイクペンダントトップ
現代でも製造されているモザイク工芸の中でも、マイクロモザイクと呼ばれる製法は特に細かく、年代をさかのぼる程増す精密な作りからは当時の職人の技術力が伺い知れます
こちらはおそらく20世紀初頭頃のもので、緑・赤・白のイタリアンカラーのコンビネーションの中心によく見ると「ROMA」の文字が浮かび上がります!
肌なじみの良いシックな色合わせですので、季節や世代・ジェンダーを越えてご愛用頂けそうです
※チェーンは付属しません
イタリア製
材質:ガラス×おそらくブラス
大きさ:約30mm×45mm
ガラス欠損3か所あり
推定1960~80年代頃
イタリアの伝統工芸品である、モザイクブローチ細い色ガラス棒を縦に敷き詰め、描かれたバラや小花紋様がエレガントです
マイクロモザイクほどの精緻さはありませんが、職人による手仕事の暖かみが伝わってきます
胸元やお帽子のアクセントにいかがでしょうか
材質:ガラス×メタル(ゴールド色)
直径:約38mm
目立った損傷なし
1980年代頃のブローチ
アールデコスタイルやピエロモチーフが再流行した1980年代の空気感が伝わる、コケティッシュな佇まい
一見陶器製に思われるような質感のオールド樹脂製で、どこか寂し気な横顔に躍動あるフリル襟がシュールです
材質:オールド樹脂
カラー:襟は黒、グレー系
大きさは画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
1940~60年代のバングル
通称ルーサイトと呼ばれる、透明度・強度の高いアクリル樹脂のバングルです
二色のスクエアルーサイトが交互に配され、戦後らしいダイナミックかつ華やかな佇まいが魅力的
黒糖色のルーサイトパーツは裏から彫りを入れその中に色を流し込むという特殊製法により、花びらや葉に美しい奥行きが出ております
べっこう飴色のルーサイトの中には大小さまざまなプレートが練りこまれ、光の具合でキラキラと輝くさまが幻想的
大振りですが透明感のあるバングルですので、お手元を綺麗に魅せてくれます
材質:ルーサイト
カラー:こげ茶色(黒糖色?)×黄色味を帯びたクリア(べっこう飴色?)
ゴムがやや緩いです
緩さが気になられましたらゴムを交換されて下さい
1940~50年代のバングル通称ルーサイトと呼ばれる、透明度・強度の高いオールドプラスティックに浮かぶ薔薇がロマンティック!裏から彫りを入れ、その中に色を流し込むという特殊製法により、薔薇や葉に美しい奥行きが出ております
透明感のあるバングルですので圧迫感がなく、お手元を綺麗に魅せてくれます
カラー:やや黄色味を帯びたクリアベース×アンティーク調のレモンイエロー×若草色、飴色のラインストーン
目立った破損や傷等なし
LEA STEINのブローチ
リア・スタンの独創的なシリーズの中でも、数が少なめでコレクターの多い洋服を着たテリアモチーフ
お茶目な瞳にジグザク模様の服とのギャップがインパクト大です
木目や地層を思わせるグラフィカルな裏面までも、つい見とれてしまいます
LEA STEIN・・・1960年代末よりコスチュームジュエリーの製作を始める。布にセルロイドを埋め込む手法を発明し、それを何層にも重ねて作られた物をカットして独創的なブローチやブレスレットを生み出したパリ出身の女性デザイナーで、年々人気が高騰している
材質:セルロイド
大きさ:約7.8cm×5.5cm
カラー:濃いオレンジ×黒×マーブル状のべっこう色多少の誤差はご了承下さい
破損や傷等なし
珍しいオクトパスモチーフのネックレス
優雅に足を延ばしたシルエットがシュール&ユーモラス!
マットなメタルの質感にて吸盤まで再現されており、ツウ好みなデザインと言えるのではないでしょうか
モードさも感じられ、ジェンダーレスにてお使い頂けそうです
※本商品以外は付属しません
カラー:銅古美色(室内照明の影響で銀古美の様に写っておりますが、実物は銅古美です)
長さ:約53cm
強いコントラストのムリーナグラスがモダンなネックレス
ヴェネチアングラスの中でも、花やサークルモチーフが特徴的なムリーナグラスを使われており、メタルとのコンビがアーティスティック!
ヴェネチアングラスというとラテンらしく豪華な色合いのものも多いのですが、黒に金の釉薬がかかったこちらはモノトーンの装いのアクセントにもなるシックさも感じます
同一の形や色彩のガラスは二つと再現出来ない為、一点物の醍醐味を味わっていただけるかと思います
材質:ガラス×メタル
カラー:黒に微粒子ラメが入った真鍮色の釉薬ベース
長さ:約82cm
大粒のヴェネチアングラスがドラマティックなネックレス
グリーンにラメ入り真鍮色の釉薬がヴェネチアングラスらしい大胆なカラーリングで、間に挟まれているクリスタル色のガラスとのコンビが美しいです
ヴェネチアングラスというと、ラテンらしく強いコントラストのものも多いのですが、こちらはアジア人の肌にもなじみやすい柔らかさと清涼感のある色合いです
材質:ガラス
カラー:やや水色味を帯びた緑に微粒子ラメが入った真鍮色と乳白色の釉薬
長さ:約89cm
深いオレンジ~山吹色のグラデーションが美しいネックレス
一見琥珀を思わせるような神秘的な質感で、ベークライトのようなぬくもりもあります
正確な素材判断が出来かねるので、価格に反映させております
おそらくミルクストーンなどオールドプラスティックの類かと思われますが、トライバルな佇まいやデザイン性の高さは群を抜いております!
ビッグなトップや水牛の角のような形状など様々なパーツが組み合わせされており、装いに主役級のインパクトをもたらしてくれます
材質:不明
カラー:山吹色、マーブル状の深いオレンジ
長さ:約66cm
ホーン状のパーツに傷、糸間口に若干の割れがあります
現状簡単に破損するような感じはなく着用には問題ありませんが、落としたりされると割れる可能性があります
初期の合成樹脂ガラリスを用いた可愛らしいチェリーネックレス
ガラリスはフランスではミルクストーンと呼ばれ、またアメリカではフェノール樹脂のベークライトと区別しフレンチベークライトと呼ばれることもあります
こちらは、チェリーや葉っぱ部分に1930~40年代頃のデッドストックパーツを用い、止め具やチェリーの軸等には日常で使いやすいよう耐久性の良い現代の物を組み合わせて作られたハンドメイドです
当時もののベークライトやミルクストーンアクセサリーは、現代では大変高騰しておりますが、こちらは比較的価格を抑えめにしております
たわわなさくらんぼの実にチェーンの組みあわせがキッチュで、あえて大人の方にも身につけて頂きたい遊び心溢れるネックレスです
ミルクストーンならではの深みと柔らかさを感じるマーブル状のダークレッドの実が艶々として、抹茶色チェーンとのコンビが好バランスです!
材質:ガラリス(ミルクストーン)、葉とチェーンはプラスチック
カラー:実は濃い赤、葉は透明感ある若草色、チェーンはマーブル状の抹茶色
長さ:約51cm
チェリー・葉っぱの大きさは定規比較の画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
リボンモチーフのマルカジットブローチ
英国アンティーク様式を模して後年作られたと思われる、マルカジットブローチです
マルカジット独特の鈍い煌めきに、立体感のあるリボンの結び目がエレガント
ジャケットの胸元をはじめ、帽子やバッグにアクセントとしてつけても素敵です
おそらく1970~80年代頃のものと思われます
◆マルカジット(マーカサイト)ダイヤモンドが高級品だった頃、その代用品として人気を博したジュエリー
6面体にカットした黄鉄鉱を、主にシルバー台に留め付けた鈍い輝きは、1920年代のロンドン宝石商のウィンドウを埋め尽くす人気だったとか
材質:メタル(銀古美色)
大きさ:約5cm×3.2cm
2、3個ほど装飾の欠損あり
ラインストーンが埋めこまれたお花モチーフがエレガントなブレスレット
シルバーベースに金張りの為、元来はもう少しゴールドトーンであったかと思われますが、現在のように落ち着いたメタルの雰囲気もまた趣があります
華やかで大振りな意匠が第二次大戦後の時代感を漂わせ、爪留めされたグリーンラインストーンが艶やかにお手元を彩ります
普段使いは勿論、パーティーなどの場でお使い頂くのもよさそうです
年代:推定1940~50年代頃
刻印:1/20 10K
材質:シルバーベース(現地ディーラー曰く)に金張り
長さ:約19cm
モチーフの大きさは定規比較画像にてご確認ください
金張りがほぼ剥げております
若干のくすみあり
三連オーバルモチーフがシックなブレスレットです
エメラルドグリーンのガラス(もしくは天然石)がどこかエキゾチックな印象も醸し出す、神秘的なシルバージュエリー
モチーフも比較的小振りで、ファッションスタイルやシチュエーション問わずお使い頂きやすいのも魅力です
年代:推定1970年代以前
材質:シルバー925
長さ:約18cm
トルコのヴィザンチン様式を受け継ぐGomosevi Anatoliデザインのブレスレットです
Gomoseviらしいメタルチェーンに連なるリボンモチーフ、留め具までも装飾一部として溶け込む細工の美しさは、世界中にコレクターが存在するのも納得のシルバージュエリーです
固定されたリボン本体にも華奢な彫りが施され、中央にはおそらくガーネットでしょうか、丸い天然石が配されております
西洋と東洋の魅力が融合したような、エキゾチックかつシックな逸品です
長さ:約18.5cm
幅:約1cm
ハート・イン・ハートが愛らしいネックレス
第二次大戦時、故郷に恋人や妻を残す兵士たちが出征前に思いを込め、ハートモチーフのネックレスやブローチ、ブレスレットなどを贈るスウィートハートジュエリーが流行しました
こちらは、ハートの中にダブルハートが浮かび上がるという、何ともロマンチックなネックレスです
メタルチェーンに連なるハートのグラデーション、1930~40年代頃の時代感が伝わるようなセンチメンタルさが堪りません
材質:メタル(真鍮色)
長さ:45cm
ハートの大きさは定規比較の画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
裏、表に若干の緑錆、表面のはげあり
留め具のみ材質が違いますので、おそらく交換されております
ビッグチェーンがアヴァンギャルドなネックレス
べっこうや白蝶貝を思わせるプラスティックチェーンを大胆に組み合わせた、アートオブジェのようなネックレスです
大小オーバルや四角など、様々な色や形のコンビネーションはつい見入っていしまうほどのインパクトがあり、無彩色のお洋服のアクセントにもなります
キッチュなようでいて素材の良さも感じられる1980年代ならではの絶妙なバランス
あえて大人の方にも身につけて頂きたい遊び心溢れるネックレスです
年代:1980年代頃
カラー:黄色×深緑×べっこう色×白蝶貝色
長さやチェーンの大きさは定規比較の画像をご参照ください多少の誤差はご了承下さい
黄色リング内側に画像のようなはげ(?)あり
彼女の作品の中でも、ユーモラスで人気のあるモチーフのひとつ:フクロウ
レースがはさみ込まれたラベンダー系紫のボディーに朱赤の対比が可愛らしく、くるりと見開かれた瞳がシュールです
凍った湖のような美しいマーブル状の裏面にまで、つい魅入られてしまいます
大きさ:約6.5cm×4.8cm
カラー:紫×赤×黒×ミントブルー多少の誤差はご了承下さい
鼻の右側に若干の欠けあり
丸くたわわなさくらんぼの実にチェーンの組みあわせがキッチュで、あえて大人の方にも身につけて頂きたい遊び心溢れるネックレスです
材質:ガラリス(ミルクストーン)
カラー:実は赤、葉は鈍い光沢のあるミントブルー
長さ:約45cm
推定20世紀半ば頃
シェルをリーフに見立てた、涼やかなネックレス
リーフの葉脈も丁寧にカットが施され、戦後好まれた良家の子女的嗜好が伝わるような清楚な佇まい
角度で変化する貝の色合いを眺めているだけでも、美しく見飽きません
日差しの下、春夏の装いに大変お勧めです
購入先 フランス
材質 貝×メタル(やや鈍いゴールド色)
長さ 約40cm
(参考:マネキンの首周り約33~34cm)多少の誤差はご了承下さい
通してあるワイヤーがややよれておりますが、着用には問題ありません
ご注文の前に必ず特定商取引法をお読み下さい
店舗販売、また電話やメールでのお問い合わせで時間差で売り切れる場合がありますのでご了承下さい
1930~40年代頃のベークライトネックレス
現在、ベークライトやミルクストーン(ガラリス)等のオールドプラスティック製装飾品の価格はどんどん高騰しております
現代の石油系プラスチックの軽さや色合いとは一線を画す、どこか暖かみのある質感はコレクターも多い素材です
こちらはトップに向かって大振りになる丸型ベークライトが使われたややロングなネックレスで、ベークライトバングル等と重ね付けもおすすめです
日本人の肌によく映える深い赤茶色のマーブル状ベークライトがシック
材質 ベークライト
カラー 赤茶色を帯びた飴色
長さ 約70cm
通してある紐に若干の緩みあり
1950~60年代に流行した、華やかな二連のネックレス
一部におそらくイタリアのムラーノグラスも用いられ、涼やかながら重厚感も感じられる玉虫色の色合いが堪りません
オーロラ色の留め具も美しく、後ろ姿まで高い装飾性を感じさせます
材質 ガラスとプラスチックのビーズ
カラー 緑と黄色系
長さ 約53cm
推定1950年代頃
天然石アメジストかと思われますが定かではなく、丁寧にカットされたガラスかもしれません
どちらにしても、丁寧に多面カットされ鈍い輝きを放つさまはシックかつ重厚感があり、艶やかな印象です
カラー 深紫
長さ 51cm
一本羽根がどこか凛々しさを感じさせるブローチです
赤のカラーラインストーンが用いられておりますが、男性がジャケットのラペルなどに付けられてもよさそうな厳かさも秘めています
小振りで比較的軽いので、ブラウスや帽子、バッグなどに付けて頂いても素敵です
素材 メタル×ラインストーン
大きさ 約5cm×約1.7cm
表面に若干の金属くすみあり