(全商品:356点)
20世紀初頭頃でしょうか
アールヌーヴォー調デザインが荘厳なカフリンクス
カフスは勿論、デタッチャブルカラー仕様シャツの首元の遊びとしても粋です
購入先 フランス
材質 メタル
カラー 真鍮色大きさ 1.5cm×1.5cm多少の誤差はご了承下さい
表面にはげあり
店舗販売、また電話やメールでのお問い合わせで時間差で売り切れる場合がありますのでご了承下さい
推定~1930年代頃
秘密結社のマークに似ておりますが、、、詳細は不明です
材質 メタル(銀古美色)大きさ 約4cm多少の誤差はご了承下さい
錆あり
推定1930年代以前
クリスマスシーズンにおなじみの、ヒイラギモチーフブローチです
アールヌーヴォーの名残を感じる植物の自然美
色は金古美一色で、フランスらしくシックな印象
おそらく1930年代以前のもので、メタル型押しながら葉脈や実の立体感もあり、小振りでも存在感があります
比較的軽いので、ブラウスや帽子、バッグなどに付けて頂いても素敵です
素材 おそらく真鍮
大きさ 約4cm×約2.3cm
若干の金属くすみあり
ご注文の前に必ず特定商取引法をお読み下さい
推定1950年代以前
結ばれたリボンの中央に模造パールが配された、エレガントなブローチです
甘くなりがちなリボンモチーフですが、フランスらしくシックな印象
素材 おそらく真鍮×模造パール
大きさ 約4.8cm×約2cm
模造パールの表面に若干のはげあり
推定1960年代以前
「ホースシュー(馬蹄)」と呼ばれるモチーフが中心についたネクタイタイバー
欧米においてホースシューは、U字の形状から幸運を受け止めて留めるラッキーチャームとされて親しまれてきました
こちらは、ムチとホースシューのコンビネーションがトラディショナルな印象
パーティーやイベントの場に限らず、カジュアルな場でも首元のアクセントになります
◇商品の仕様◇
購入先:フランス
材質:メタル(金古美色)
長さ:約7.2cm
多少の誤差はご了承下さい
◇コンディション◇
メッキが半分程はげ、地の色(銀古美色)が見えております
金属のくすみ等あり
エドワーディアン期頃のミニトレー
エドワーディアン(Edwardian)とは、ヴィクトリア女王の息子エドワード七世の治世(1901~1910年)を指し、その時代に生まれた文化スタイルをエドワーディアン様式と呼びます。
ロマンティックなヴィクトリアン様式に対し、貴族的かつ端正でどこかマスキュリンな印象を持つエドワーディアン様式は、短い治世ではありましたが現代においても人気が高いです。
こちらは、角ばった縁取りにあざみでしょうか、厳粛さを感じさせるレリーフが大変美しいミニトレーです。
鍵やアクセサリーなどを置かれるもよし、ショップなどでカードを置くトレーとしてお使いになるもよし、オブジェとしても静かなる存在感を放ちます
おそらくこの時代ならではで銀を配合していると思われますが、刻印等がなく不明瞭なため、お値段に反映しております
金属のくすみや緑青なども含め、良い佇まいとなっております
ある程度は当方でも磨いておりますが、磨きの風合いにお好みがありますので現状渡しと褪せて頂きます
大きさは定規との比較画像をご参照ください